変化する税理士業務
時代と共に物事は変化します。
不変というものはないのです。
税理士の業務内容も時代と共に変化、しかも激変を強いられています。
税理士の独占業務には簡単に言うと税務関係書類の作成やその申請の代行代理、付随する相談業務になります。
今まで法人税の決算から税申告までの一連の業務は複雑で専門性が高く税理士以外に取り扱いが難しいとされてきました。
そのため、毎月の月次決算から本決算、税申告まで全てを顧問税理士へ任せる企業が大半でした。
しかし近年優秀な会計ソフトの開発により、税申告までの一連の作業に税理士の関与が必ずしも必要ではなくなってきたのです。
法人との顧問契約料が税理士の主な収入源の大半でしたから、税理士の仕事と収入は激減したといえるでしょう。
今まで税理士業界は比較的安泰とされてきた業界でしたが、これからは違うでしょう。
はっきりいって事務処理だけを淡々と行う税理士は近い未来に確実に廃業に追い込まれるようになるでしょう。
それだけ会計ソフトが発達しているのです。しかも現在進行形の意味で。
しかし一方で税理士にしか出来ない事会計ソフトには出来ない事、に注目が集まっています。
それは税金や経営に関するコンサルタント部分の業務になります。
会社の財務状況の分析、これからの資金繰りや融資、未来への展望についての可能性のアドバイスや指導、これこそまさに機械には出来ないものになります。
ましてや税理士は税務会計のスペシャリスト。
会社の懐事情に通じており尚且つ専門知識もある、コンサルタント役に最もふさわしい立場にいるのではないでしょうか。
これからは機械化不可能な部分、こういったコンサル分野が活発化するのではないでしょうか。